新型コロナウイルス感染拡大防止策として、
商工会青年部では、いつもやっていた会議を
今流行りのZOOMというアプリを使ってWEB会議として実施しました。
また、オンライン飲み会も実施したりしましたが、あんまり人数が多くなると
一度に話したときよくわからなくなるので、飲み会はある程度少数のほうが向いていそうでした。
新型コロナウイルス感染拡大防止策として、
商工会青年部では、いつもやっていた会議を
今流行りのZOOMというアプリを使ってWEB会議として実施しました。
また、オンライン飲み会も実施したりしましたが、あんまり人数が多くなると
一度に話したときよくわからなくなるので、飲み会はある程度少数のほうが向いていそうでした。
新型コロナウイルスの影響で、カコ動物看護学院での講義も7月末までは、
中止となっています。
そのかわり、授業映像をビデオに収録して、YouTubeにアップしてそれを生徒がみるという形で
授業をすることになりました。
配信時間を制限し、パスワードがないとみれない仕様なので、一般の方はみれないようです。
収録は、3コマ(1コマ1時間15分ぐらい)を、一気に撮影したので(休憩はもちろんしましたが)最後のほうは、
へとへとでした。
だれもいないところでしゃべる感じをはじめて体験して、とまどいもありましたが、
なんとかトラブルなく終えられてよかったです。
新型コロナウイルスの影響で、飲食店は、一時閉店が多くなり、
お出かけもできない日々が続いていますが、
飲食店の中には、テイクアウトのみの営業に切り替え、
頑張っているお店があります。
あしがら!おうちdeごはん サイト
http://suprapo.jp/top/ashigara-takeout/
その中でも、日ごろから、利用している
新松田駅近くの、イタリア料理「チェルト ホノボーノ」もそのひとつです。
お近くの方は、ぜひ利用してみてください。
電話して料理を予約していったほうが待ち時間ないです
先日、今年度、40歳になる南足柄出身の人や南足柄にゆかりのある人たちを
集めて、2回目の成人式を実施し、無事に終了することができました。
地元企業様より多くの協賛をいただきまして、ありがとうございました。
また、式典のあとには、南足柄市の3つの中学校単位で同窓会を行いました。
(岡本中学校:ばんらい。南足柄中学校:三好屋。足柄台中学校:冨士の瀧。)
自分は、南足柄出身ではなく、奈良県出身ですが、なぜか実行委員会に入り、
1年間、会議を重ね準備してきました。
同窓会にも参加させてもらいましたが、
意外としっている人がいて、楽しく飲むことができました。
(全然知らない人のほうが多かったですが、みんな温かく迎え入れてくれてうれしかったです)
実行委員会メンバー
南足柄出身の吉本興業所属のスベリー杉田さん。式典を盛り上げるため、お笑いライブをお願いしました
少し前になりますが、南足柄市商工会青年部50周年記念式典を実施しました。
市長をはじめ、多くの来賓の方、青年部の卒業生の方にお越ししただき、
ありがとうございました。
懇親会では、歴代の部長さんとお話ができたりと青年部の歴史を感じられる会になりました。
当院の専属イラストレーターの寺田晶子さんのデザインにて、
ランニング仲間のチームTシャツを作りました。
あんまり速くないようにみえるTシャツデザインということで、依頼したところ
可愛い感じに仕上がりました。
デザイン費を、メンバー内の3つの会社から協賛したので、スポンサー的な感じで
事業名が背中に入っています。
今度、FMヨコハマ マラソンという、リレー形式で
42.195kmを走るイベントにチームででる予定がありますので、みんなでこれをきて走りたいと思います。