3月20日に、市内3つのすべての中学校全校生徒を対象にした
タイムカプセル事業を実施しました。
コロナ禍において、学校でも さまざまな行事が中止となり、
少しでも思い出作りの協力ができればという思いから、未来の自分にむけた手紙を書いていただきました。
5年後、掘り起こして、それぞれの成人式の日に、配布する予定でいます。
タイムカプセルが埋まっているのは、南足柄市文化会館すぐ横の小さな空き地です。
青い看板が目印になっています。
3月20日に、市内3つのすべての中学校全校生徒を対象にした
タイムカプセル事業を実施しました。
コロナ禍において、学校でも さまざまな行事が中止となり、
少しでも思い出作りの協力ができればという思いから、未来の自分にむけた手紙を書いていただきました。
5年後、掘り起こして、それぞれの成人式の日に、配布する予定でいます。
タイムカプセルが埋まっているのは、南足柄市文化会館すぐ横の小さな空き地です。
青い看板が目印になっています。
先日、当院の開業当初から働いていたスタッフが、
転居のため、1月末にて退職しました。
コロナ禍のため、飲食店での送別会は難しいと判断し、
院内にて簡単にですが、送別会を実施しました。
すごい量のピザを頼んでいたので、みんなで余った分は持ち帰ってました。
当院では、新卒・既卒問わず、獣医師・看護師・トリマーの募集しています。
獣医師・看護師・トリマー(正社員)
看護師・トリマー給与:16万5千円~(経験者優遇)
獣医師給与:20万円~ (経験者優遇)
勤務時間:8:10~19:00
休み:シフト制(月平均20日勤務)
各手当:残業手当・休日出勤手当・住居手当・交通費全額支給など
賞与:年2回
昇給:年1回
福利厚生:労災保険・雇用保険・厚生年金保険・健康保険
※各種手当・休みが多く、働きやすい環境づくりを心掛けています。
ご興味ある方は、まずは、当院までご連絡ください。(0465-43-9412)
よろしくお願いします
先日、全国的に動きが広まってきている100人会議に発表者として、参加してきました。
100人会議は、その地域で活動されている人の話を
毎回4~5人ずつ発表してもらい、つながりなどを広げていこうという会です。
発表者の累計が100人になったら、終了ということで、100人会議と名前がついています。
自分にも話がきてしまいましたので、自己紹介、地域で加入している団体とその活動、動物の保護の話など
をしてきました。
10分という発表時間で、思ったよりずっと短く、細部までお話できなかったのが、残念でした。
知り合いも多かったですが、新しいつながりも増えて有意義な時間となりました。
おかげさまで、当院が開業して9周年が経ちます。(10月24日が開業日)
毎年実施しているノベルティグッズ作成ですが、
今年は、マスクケース(テッシュケースつき))にさせていただきました。
たぶん、今年しかマスクケースをノベルティにできる年はないと
考えスタッフと相談の上、選びました。
来院されたときにお渡ししてますが、ブログをみたといっていただいて
マスクケースだけ取りにきていただいても全然構いません。
今後とも、どうぞよろしくお願いします
先日、発売されたスポーツ雑誌NUMBERは、初の将棋特集でしたので、
思い切って買ってみました。
ネットニュースなどにでていますが、20万部超えの発行部数となり、記録的な売れ行きのようです。
将棋は、ネットでちょこっとやったり、詰将棋をちょこっとやったりする程度ですが、
そんな自分でも楽しめる内容でした。
ほとんどゴルフはやったことがなかったのですが、
友人に連れられて、はじめてのゴルフの打ちっぱなしにいってきました。
80~100ヤードぐらいしか飛ばず、しかもよく曲がって飛んでいきました。
テニスもやってますので、これ以上趣味を増やすつもりはないのですが、
意外と玉には、あたって楽しかったので、たまにぐらいならいってみたいと思います。
新型コロナウイルス感染拡大防止策として、
商工会青年部では、いつもやっていた会議を
今流行りのZOOMというアプリを使ってWEB会議として実施しました。
また、オンライン飲み会も実施したりしましたが、あんまり人数が多くなると
一度に話したときよくわからなくなるので、飲み会はある程度少数のほうが向いていそうでした。
新型コロナウイルスの影響で、カコ動物看護学院での講義も7月末までは、
中止となっています。
そのかわり、授業映像をビデオに収録して、YouTubeにアップしてそれを生徒がみるという形で
授業をすることになりました。
配信時間を制限し、パスワードがないとみれない仕様なので、一般の方はみれないようです。
収録は、3コマ(1コマ1時間15分ぐらい)を、一気に撮影したので(休憩はもちろんしましたが)最後のほうは、
へとへとでした。
だれもいないところでしゃべる感じをはじめて体験して、とまどいもありましたが、
なんとかトラブルなく終えられてよかったです。
新型コロナウイルスの影響で、飲食店は、一時閉店が多くなり、
お出かけもできない日々が続いていますが、
飲食店の中には、テイクアウトのみの営業に切り替え、
頑張っているお店があります。
あしがら!おうちdeごはん サイト
http://suprapo.jp/top/ashigara-takeout/
その中でも、日ごろから、利用している
新松田駅近くの、イタリア料理「チェルト ホノボーノ」もそのひとつです。
お近くの方は、ぜひ利用してみてください。
電話して料理を予約していったほうが待ち時間ないです